上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

第3回チーズ作り講習会を20日(日)10時~弥富公民館で開きます。
弥富で久しぶりに山羊の子が生まれました。弥富保育園でも山羊を飼うことになり、いよいよ山羊の里構想が現実的になり始めています。
チーズ作り講習も、山羊を増やしていく過程でどうしても必要になってくるわけです。河内の I さんの山羊は、まだ子育て中なのでなかなか乳を触らせてくれません。どれぐらい採れるかわかりません。今回のチーズ作りに使えないかと思いましたが、ちょっと無理かも。
でも多くの方の参加を待っています。
スポンサーサイト
- 2007/05/17(木) 07:07:34|
- ヤギとチーズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



弥富で何十年ぶりかに山羊の子が生まれました。河内の岩本さんのドラゴンが3頭産みました。不妊症といわれていたのに、若いオスの活力ある種をもらったら、主の知らないうちに妊娠していました。産気づいて、やっと妊娠がわかり、あわてて準備をしました。5歳で初産ですからかなり高齢出産となります。しかし、順調に出産が終わり、メス、メス、オスの順番で生まれました。
その後、3頭はとても可愛らしくどんどん大きくなっています。乳も充分に足りているようです。ドラゴンに乳を触らせてくれといってもなかなか触らせてくれません。親について歩く、子らの姿はとてもほほえましい。
山羊の郷 弥富 が着々とすすんでいます。
20日にはチーズ講習会の3回目が弥富公民館であります。山羊の乳を持っていけるといいのですが、ドラゴンが許してくれるでしょうか。
6月には山羊の交歓会をしようといっています。犬より山羊の多い村弥富にしたいと思っています。
山羊を飼いたい方は、弥富にぜひ移住してください。
テーマ:日記 - ジャンル:ペット
- 2007/05/10(木) 00:30:16|
- ヤギとチーズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



弥富は田植えの真っ盛りです。5月にはいると田植えが始まりました。農協の指導で5月10日以降の田植えが奨励されています。9日に苗が配られたため、どんどん植えています。
弥富の村が一番エネルギーが漲る季節になりました。
テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報
- 2007/05/10(木) 00:17:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0